こんにちは、さとさんです。
赤ちゃんをベッドに寝かしていると、息をしているのかとか、うつぶせになっていないかとか、ちゃんと夜眠れているんだろうかとかいろいろ不安に思うことがあると思います。
我が家も、もし子供が生まれたら、日々ハラハラとしながら過ごすことになるでしょう。
こんな育児の悩みをITの力で解決してくれるのが【Baby Tech】です。
今回は、Baby Techから生まれた、ベビーモニターを紹介します。
赤ちゃんの呼吸をモニターするCocoon Cam
赤ちゃんの呼吸から、様子リアルタイムでモニタリングしてくれるベビーモニターです。
呼吸をモニタリングするのに、赤ちゃんに機器を装着するといったことはなく、モニターを設置するだけでいいので、手軽なうえに安心です。
基本的な機能を紹介します。
カメラ・マイク機能
ナイトカメラやズーム機能により、昼はもちろん夜も鮮明な赤ちゃんの様子がスマホでリアルタイムで細かく確認できます。
また、カメラに内蔵されているマイクとスピーカーで、カメラの近くにいる人や赤ちゃんとも会話ができます。

赤ちゃんの呼吸をモニタリング
Cocoon Camの特殊な点は、赤ちゃんの呼吸をモニタリングしているところです。
映像だけを見た限りだと、ちゃんと呼吸しているかまではなかなかわかりません。
Cocoon Camだと、映像の上に呼吸数をリアルタイムで表示してくれるので、寝ている赤ちゃんの呼吸が一目で確認できて安心です。

通知機能
赤ちゃんが目を覚ましそうな時や眠ったとき、また泣いているときにスマホに通知してくれます。

自分がどうしても休息をとりたいときなど、ちょっとだけ赤ちゃんから離れる不安を和らげてくれそうです。
ベビーモニターCocoon Camのまとめ
今回は、ベビーモニターCocoon Camを紹介しました。
普通のベビーモニターと違い、呼吸という視点から赤ちゃんの様子を確認できる点が売りになっています。
離れていても子供の様子をきちんと確認したいという方におすすめです。
私も子供が生まれたら買ってみようと思います。
実物のレビューはその時!
参考
公式ページ
2020/04/28 追記
公式ページより、Cocoon Camのスマホアプリが2020年5月31日で廃止が決定となっていました。
電話やメールでのサポートも2020年4月13日で、制限付きのサポートに移行しているようです。
会社の方針のようですが、コロナの影響で何かあったのでしょうか。。
その代わり、Amazonでは価格が4000円ほど下がっているので、サポートなんて関係ないぜという方は、お買い得かもしれません。
ただ、重大なセキュリティバグなどがあっても、ずっと放置されてしまうので、個人的には買わない方がよいのではないかと思います。
とてもよさそうな商品なだけに残念です。。
コメント